交野
最近めっきりハマっている「ひとり花見」、今年は中止である。明日は天気がすぐれず、来週は予定があるので、実質今日しかチャンスがなかったのが理由の1つだ。で、唯一のチャンスである今日は何をしていたかといえば、まあだいだいのお察しのとおり。YouTub…
夕方、地元のSNSに情報があがっていた。「何だコレ?ミステリー」というテレビ番組に、地元・交野市の獅子窟寺が映るというもの。 獅子窟寺?まさに先週、YouTubeの撮影で訪れたばかりである。 これはまさか、千載一遇のチャンス?全国放送で映像が流れるの…
今日は地元で「ラーメンコンクール」なるものがあり、イベントが始まる30分前から現地に到着。もちろん目的は、YouTubeの撮影のためだ。 会場の隣では、このイベントの一部なのであろう、地元のアーティストさんがライブをしている。もちろん、イベントの一…
先週の日曜日のお話。目を休めたいのに家にいてもPCを触ってしまう、ということで日中は車を走らせた。行き先は特に決めておらず、適当に昼食を食べに行ったりブックオフ行ったり。こういうダラダラした時間も、家でPCを触っているよりは充実しているように…
週末は目を休めるぞ!という誓いは、まあ期待どおりに破られた。といっても、両日ともちゃんと外出はしたので、まあまあ合格点ではある。 土曜日は朝から、近くの小学校へ。先日母校の小学校を見学したが、今回はまた別の小学校へ向かった。136年もの歴史を…
まん防になってから、週末はめっきり地元にこもっている。まあ、まん防でなくても最近は週末の予定が入らないんだけれども。 で、何をしているかといえば、相変わらずのYouTube三昧である。撮影しまくって、もう2月いっぱい持つくらい映像のストックができた…
木曜日に、足踏み状態だとつぶやいていたYouTubeチャンネル登録者数。何と本日、100人達成! 本当にありがとうございます。これを読んでいる人にも登録いただい方がいると思いますので、御礼申し上げます。 うれしい!チャンネルを作る前は、本当に10人も登…
ブログは一度サボりだすと、とことんサボってしまいがち。年末にごっそり1週間サボってしまい、ちょっとその傾向があるため、それはイカンとあわててこれを書いている次第である。 何だかんだで昨日と今日は、完全にフリーな時間となった。年末から何かしら…
1週間前の日記になります。 金曜に深夜までたき火をした翌日、家に帰ってからは風呂に入って仮眠。少しでも寝不足を解消させて、午後2時半に外出した。 土曜に、ゴンタ・作三ファミリーと忘年会があった。昨年はコロナで集まれなかったので、2年ぶり。作三の…
2日連続で登山するなんて、はじめてではないだろうか。昨日に引き続き、今日も朝から山へ向かった。紅葉のあるうちにYouTube動画を撮りためたいである。と言いつつ、昨日買って使わなかった食材を消費することも大きな理由である。 向かった先は、またも近所…
まだまだ飽きずにYouTubeを続けているわけだが、今日も朝から撮影に向かった。赴いた先は、「星のブランコ」。知名度の低いわが地元・交野でも、比較的知名度の高い観光名所である。ちなみに星のブランコとはつり橋のことで、山奥にあるので紅葉がガッツリ見…
交野市の秋イベント、第二弾。日曜日は、「交野いきいきマルシェ パンマルシェ」が開催されていたので参加した。 イベントの概要としては、名前のとおりメインはパン。交野市と近隣のパン屋さん9店舗が出店していた。それ以外にも、交野市のお店を中心にいく…
緊急事態宣言が開けてうれしいことの1つに、地元のイベントが開放されたということがある。コロナ直前に、地元のお祭りをブラつくというジジイのような趣味に目覚めたところだったので、ずっと消化不良でいた。 よりによって先週は、土日とも別のイベントが…
先日、地元の断水事件を動画で公開したついでに、しれっとYouTubeチャンネルを紹介した。ここで改めて、しっかりと説明しておきたい。 www.youtube.com 【内容】交野市で散歩した映像を公開する。 【目的】交野市の景色を紹介する。 【ターゲット】・交野市…
朝起きてSNSを見て、びっくりした。我が町・交野市で断水が発生しているとのこと。ただ、我が家には影響がなく、特定の地域で起こっているらしい。 待てよ。これって、ネタになる・・・?この断水の状況を撮影してYouTubeにあげてみてはどうだろうか?と頭を…
緊急事態宣言が明けていちばんうれしいのは、依然厳しい条件ながらも外飲みができること。そしてもう1つは、イベントが解放されたこと。 うちの地元・交野市でも、日曜日に久しぶりの地元イベントが開催された。その名も「交野天の川プロレス」。昨年の今ご…
この空き地は、かつて空き地であった。 写真にある空き地は、昔住んでいた家のすぐ裏手にあった土地である。住んでいたころは、空き地であった。 家を引っ越してしばらくすると、ここが畑になっていた。一面が畑となり、思い出がなくなったなあ、と嘆いてい…
登山をして、物件の下見をした土曜日の夜。夕食をいただいて横になると、当然睡魔がこみ上げてくる。入眠して間もないタイミングで、スマホに通知。ふだん鳴らないのに、なんでこんなタイミングで? 招待はLINEのオープンチャットの通知であった。最近入った…
土曜は地元の山を登った。目的はGWに向けての体作りだ。山に登った翌日は確実に脚がバッキバキになるので、キックボード旅前には効果的なトレーニングとなる。 いくつかある登山口のうち、いちばんよく使う私市駅からの場所へ向かう。交通手段は、家からキッ…
今週もひとり花見!と意気込んでいたのだが、朝からくもっていて、風も強くて寒い。昼前には太陽も出るだろう、と部屋で待っているうちに、いつしか眠ってしまっていた。 で、目覚めたのが午後2時過ぎ。うわっ、寝すぎた!普段そんなに二度寝するほうではな…
日曜日のお話。久しぶりに地元でイベントが開催されていたので、お散歩がてら寄ってみた。 「交野いきいきマルシェ」は、年に数回開催されているイベント。出店あり、舞台ありの、いかにも地元のお祭っぽいものだ。 毎年行っているのでだいたいの雰囲気は知…
日曜日は昼に、家から歩いて5分の場所にある施設「いきいきランド交野」へ。ここではよく地元の祭りやイベントが執り行われるのだが、コロナで中止されまくっていた。が、ここにきて久しぶりのイベントが行われるという。しかもお題目が、わが町交野市ではは…
自粛が明けて少し経ち、まわりの環境も解除直後よりもゆるく感じる。僕個人の感情も同じで、飲みに行くことの抵抗もどんどんなくなってきた。とはいえ、警戒心は人それぞれなので、友人に飲みに誘うのも遠慮しがちとなる。 そんなこともありつつ、金曜は同級…
昨日は山に登ってきた。といえば、この自粛週間に何してんねん!と怒られそうである。しかし個人的には、「登山」ではなく「散歩」である。山といっても近所の山で、小さなころから歩いているので道に迷うことはない。何より、ちゃんとしたコースを進めばま…
地元の仲間とオンラインでしか話せないというのは、何とも皮肉なものだ。こんな事態になるとは想像もつかなかった、と改めて強く感じる。 土曜は午後7時半、LINEのビデオ通話を使って、ゴンタ一家・作三一家とオンライン飲みをした。IT業界にうとい作三が賛…
まずは前置き。コロナの影響で、大阪にも外出自粛要請が出ていることから、正直なところためらいはあった。しかしながら、これほどまでに天気がよく桜も満開で、本当に年に一度のチャンスだ。 午前中に事前に下見をし、2~3人でランチをしている人がいること…
先週のお話。 3月末の休日は、地元仲間と地元で花見をするはずだった。ここ数年、すっかり恒例行事になっていた。しかしそれが中止になったことは、言わずもがな。 でも桜を見られる期間は短く、アウトドア好きとしては逃したくない。ということで、1人でも…
いよいよ地元仲間の披露宴二次会がはじまった、つづき。 まぁ、新郎新婦の挨拶から始まり、ケーキ入刀のお約束があり、個々で新郎新婦へ挨拶に行き。このへんの流れって、何十年経っても変わらないなぁ。あとはテーブルで、同窓会状態で盛り上がる。 しばら…
大阪城公園でノスタルジーに浸ったつづき。というか、本題に入れておらずすいません。気持ち的に、どうしても書いておきたかったので。 ということでちゃんと本題を説明すると、同級生の結婚披露宴二次会に呼ばれていたのだ。場所は「ミライザ大阪城」という…
日曜の昼過ぎに地元の美容院へ寄り、そのまま京橋へ。夕方まで2時間ほど、時間を潰さないといけない。久しぶりにひとりカラオケしようとしたが、よりによってカラオケは超満員! 京橋のふだん歩かない道を散策してみると、意外な場所にまでお店は延びており…