廃墟
店探しにやや手こずりつつ、尼崎でがっつり飲んだ、つづき。 当初は最後に銭湯でシメようと話していたのだが、向かった先は3人が大好きなカラオケ。コロナ以来、カラオケに行く機会がなくなったので余計に行きたくなった。 カラオケは常々行きたくなるけど、…
角打ち2軒をこなして、ようやく3人で合流した、つづき。 ピースケさんと合流してからは、商店街へ。意外にも、商店街の中は昼から飲めるお店が少ない。そんな中で見つけた「台湾 タンパオ」へ。 小さなお店で小籠包をメインに置いているお店だが、ふらっと入…
週末は廃墟仲間と野宿して、瀬戸内海の離島へ散策・・・のはずだった。中止となったのは、雨のせいだ。先週は先週で台風襲来のためキャンプが流れ、せっかくのアウトドアシーズンを満喫できていない。 散策の代わりに昼から飲みに行こう、という話となり、た…
先日の日記にも書いたとおり、行く先々で近くの地味な観光地を探しながら旅をしている。そうすると、時には驚くような場所を見つけることもある。 今回いちばん驚いたのは、ある廃墟だ。廃墟は昔っから好きなのだが、目の前にあったのは廃墟マニアなら誰しも…
先週日曜日は、夕方から鶴橋へ。緊急事態宣言が解除となってから、はじめての飲み会に向かった。場所が鶴橋となったのは、先日僕が「鶴橋で焼肉以外の店で飲みたい!」という要望によるものだ。 廃墟仲間のピースケさん・あつし君と合流し、まずは鶴橋駅前の…
これほど心のときめかないGWはない。ただまぁ、ちょうど仕事の繁忙期を越えた後に休めるという安堵感はあるが。ちょうどその安堵感を堪能できるタイミングで、昨夜は廃墟仲間とオンライン飲みをした。 今回は特に料理のノルマはないが、慣れない自炊に挑む。…
先週は何と4回も、オンライン飲みをした。仕事の繁忙期にこの頻度で飲めるのも、オンライン飲みならではかも知れない。で、今週は金曜日に、廃墟仲間と開催。 今回はいくつかテーマを決めて開催した。 【オリジナルピザを作る】ピザなんて、もちろん作ったこ…
今週金曜は、廃墟仲間のピースケさん・あつし君とオンライン飲み会をした。前回はプレで短時間だったが、今回はがっつり本番。 今回は「自慢の逸品料理を作る」というテーマがあった。で、僕が用意したのは「ベーコン巻き」。アスパラだとベタなので、それ以…
高見島の休憩所でゆっくり過ごした、つづき。 休憩所を去ってからは海沿いの道まで下り、島の北へと進む。港から遠ざかるに従い、どんどん建物もなくなる。何もない道の傍らに、時おり鎮座しているのが石仏。 どうやらこの高見島にも、88箇所の島遍路が根付…
あいりん地区の変貌ぶりに愕然としながら、廃墟仲間3人が集結したつづき。 もともと「久しぶりに串カツ食べたい!」という理由で新世界に集まることになったのだが、直前になってホルモンもいいなという話になった。さらに当日は、寿司もいいかもと意見が交…
土曜日は夕方から外出し、玉造へ向かった。廃墟仲間のあつし君・ピースケさんと、新年会というか会合のためだ。ちなみに玉造にした理由は、僕がたまたまテレビで見て、飲んでみたいなと思ったキマグレである。もともと最近は、飲み屋街っぽくない場所で飲み…
宿の食事の間ではカップルだらけで、まわりの白い視線が痛々しくも感じた男2人旅、2日目。 【散策:湯原温泉街】目覚めるとまずは朝風呂。部屋に風呂があるというのが、まぁ便利なこと。その後は朝食をとってから、チェックアウトギリギリまでダラダラの過ご…
連休2日目は、すっかり年末の締めくくりの行事となってしまった、GORIとの男2人旅。例年とは違い、なぜか去年は1か月前から行き先を決め、寄り道先も下調べした。行き当たりばったりでグダグダになるという流れも好きなのだが、そうなると結果的にGORIに行き…
天王寺で3軒はしごした、つづき。 午後9時ということで、もう1軒行こうということになった。とはいえ一同お腹いっぱいなので、カラオケへ向かうことに。お酒を購入し、フリードリンクに混ぜて飲むというスタイルだ。 カラオケ好きの3人なので、いつもどおり…
土曜日は天王寺で、ピースケさん・あつし君と2人で会合。午後5時に集合し、向かった先は駅前にある「ミオえきッチン」。天王寺ミオに最近できた、小規模の飲食店が並ぶフロアである。 やや狭めのフロアには、まずカフェや惣菜屋と、廊下をはさんでイートイン…
一度は諦めた動画編集だけど、まだ消化不良を起こしたいたのと、週末ヒマだったこともあり、とりあえず着手してみた。ブログにコメントしてくれた、まこっちゃんの後押しも1つ要因ではある。 ツールは無料の「AviUtl」というもの。「プラグインが充実してい…
相変わらず平日飲みが続いていて、昨夜はなんばパークスのビアガーデン!メンバーはピースケさんとあつし君の、廃墟仲間である。 ビアガーデンといっても、サラリーマンが乾いた枝豆とカスカスの唐揚げでウェーイ、ではなく、若い女性も多いこじゃれた場所。…
「船場センタービル」に廃墟仲間3人が集った、つづき。 1軒目は、食堂街にたくさん店舗があるなか、唯一行列ができていた「一芳亭」へ。ここはしゅうまいが有名のお店らしく、小麦粉の代わりに薄焼き卵を皮に使っているそうな。 ん?というのが、3人が一致し…
先日、はかいおうさんが大阪で飲みに来たとき。はかいおうさんを迎えに行く道中、たまたま寄った「船場センタービル」の地下街が何とも香ばしい雰囲気。細い道の左右に、びっしりと飲み屋が並んでいる。しかも昼から営業している店もあるそうで、これはいつ…
不思議な南米体験をした、つづき。 【豚みそ丼】「道の駅 瀬戸しなの」の食堂で昼食。瀬戸のご当地グルメがたくさん並ぶなか、「豚みそ丼」をいただく。瀬戸豚のしっかりジューシーな肉厚に、赤みその甘辛さが絶妙にマッチしていてうまい!そこそこのボリュ…
1日目の日程をおなかいっぱい堪能したつづき。 【温泉宿】夕方は名古屋よりさらに東、愛知県蒲郡市まで移動して三谷温泉にある温泉ホテルへ。チェックインするなりスイーツと抹茶のおもてなしをいただくのは、ふだん安宿ばかり使っている僕は恐縮するばかり…
三重で廃墟1件を巡り、温泉街を後にしたつづき。 【トンテキ】昼食は、国道沿いにあったラーメン屋へ。界隈のラーメン屋がこぞって「トンテキラーメン」なる看板を出しているので気になって入ってみたら、どうやら「トンテキ」と「ラーメン」は別になってい…
昨年の話題で恐縮ではあるが、年末恒例・GORIとの男2人グダグダ旅の備忘録。 【集合】朝からわざわざ我が家まで、GORIが車で来てくれた。ただ思いのほか到着が早く、バタバタと準備することに。おかげで旅の必需品・デジカメを忘れるという大失態をおかす。 …
日曜日は廃墟仲間のピースケさん・あつし君と3人で、昼から天王寺に集合。日曜日だというのに、まさかの昼飲みである。 「next..肉MARKET」は、ローストビーフをはじめとする各種料理が食べ放題で、お酒の飲み放題もある。5,000円近い価格はランチとして高め…
先週土曜のお話。ピースケさん・あつし君ら3人で、大阪は福島へ集結した。2か月前にはじめて福島の夜を知り、ぜひとも再訪しようと決めたことがきっかけである。ちなみに前回は2軒まわって、いずれもハズレだったんだけれど・・・ 午後7時にピースケさんと合…
食べ飲み放題ですっかりお腹を満たした、つづき。 2次会のお店を探すべく、福島へ。実は福島の夜を徘徊するのは、はじめてである。最近「裏天満」と同列くらいに人気だという噂は聞いていたのだが。 すげえ!駅前の一角に、小さな飲み屋の並ぶ通りがある。合…
土曜日の登山後、もろもろあって、夕方は梅田へ。厳密には、梅田というより福島寄りの場所。ビルの一角のある居酒屋で、廃墟仲間であるピースケさんとあつし君とで、飲みに行くこととなった。 商業ビルの一角にあるはずの「梅田まぐろ市場」が、ビルの案内板…
貝づくしの居酒屋に行った、つづき。 きっちに2時間でお店を追い出されてから、2軒目へ。「平日なので今日は遠慮しとく・・・」と飲みに来る前は思っていたが、そんな気分はまったくない。どこかオシャレなバーでもどうかと探しながら歩いたが、たどり着いた…
今夜はひさびさに、ピースケさん・あつし君と3人の飲み仲間で、飲み会だった。 最近はめっきり廃墟行けてないので、何かしら行く企画を立てられるかと想いつつ、何も話はあがらすだった。 廃墟にこだわらずとも、何かアウトドアしたいなあ~、というところを…
大阪には、まだまだ面白い飲み場がある。最近ある大阪ローカルの深夜番組をよく見るのだが、なかなか興味深い飲み場を紹介している。その中でずっと気になっていたのが、「ハイハイタウン」。大阪の上本町、または谷町九丁目にある商業ビルである。その地下…