ツーリング
日曜は特に外出の予定がなかったのだが、あまりに天気がいいのと、紅葉シーズンということもあり、朝食後外へ出ることにした。道の混雑も考えて、交通手段は久しぶりにバイク。そういえば、前回ジェットヘルを買って以来2か月乗っていなかった。しかも今回は…
ダムは堪能できないものの、バイクに乗ること自体に喜びを感じた、つづき。 天ヶ瀬ダムを後にして少し入ると、宇治の繁華街にさしかかる。実はここに、以前から行きたかったお店があるのだ。その名も「222(トリプルツー)」。 関西の人なら、一度はテレビで…
シュールなラーメン屋に度肝を抜いた、つづき。 国道370号線を信楽方面へ走り、途中で県道62号を曲がって天ヶ瀬ダム方面へ。ここからは川沿いの道になり、車は少なく道もクネクネとしており、快適!ライダーのために作った?とすら思ってしまう。 途中で川に…
昨日の日記にもあるとおり、最近は環境の変化のなさを憂いている。そうだ、まずは景色を変えよう!自室と居間の往復ではなく、とにかく外に出なくては。 天気もよかったので、昼からバイクで走り出した。あまり遠すぎず近すぎずということで、行き先は宇治に…
大正区の意外なディープさを体感した、つづき。 再び高架沿いで駅前に戻る。先程は南側、今回は北側の高架沿いを歩いたのだが、北側は何とも味のあるお店が多い。 駅前にはあまり長さのない商店街は何本かあり、そこにお店が点在する。いずれも個人店なのだ…
大正区で沖縄料理に舌鼓を打ち、バイクで駅前から移動した、つづき。 到着したのは「平尾本通商店街」。アーケードの両側には店舗が並ぶが、残念ながら多くがシャッターをおろしている。しかしいずれも昔ながらの建物だとわかるし、チェーン店もコンビニもな…
廃車寸前の愛車BW's100を見事に生還させた、といえば過言のようだが、僕にとってはそのくらいのインパクトであった。そんなバイクの恩人まこっちゃんと、土曜は大正区へツーリングに向かった。BW's100にキャリアをつけようという話から始まり、週末に会おう…
8年ぶりの2回目。いずれも特に狙ったわけではなく、たまたまゴンタが新車を入手したタイミングである。 日曜はゴンタと2人で、ツーリングに出かけた。行き先は僕の希望で丹波篠山。丹波篠山では、この時期に黒枝豆が国道の至るところで販売されており、例年…
来週の3連休に向けミニ遍路を情報収集していると、「これ日帰りで行けるやん!」という物件がいくつか見つかった。それなら行くかと、昨日は日帰りで2件まわることにした。詳細は別途Webサイトに掲載するので、お遍路の部分はさわりだけ。 バイクをまたがり…
先週に続き、今日も天気がよかったのでソロツーリングへ。目的は2つのダム。久しぶりに野宿したいなあとネットで場所探ししていたところ、どこかのサイトで「ダムは野宿に最適」という情報があったことを受けての下見だ。 昼前に家を出て、まずは腹ごしらえ…
部屋の片付けをするはずだった今日であるが、昼からツーリングに出ていた。あまりに天気がよかったことと、最近光合成できていなかったからだ。 目的地は能勢にある秘湯。スマホでナビ登録すると、いい具合に国道を避けた道が表示される。もちろん運転中はナ…
先日お願いしていた愛車・BW'S100が戻ってきたのは、月曜の午後9時。バイク屋さんが、わざわざ家まで配達に来てくれた。顔を合わすや、はじめの話題はBW'S100でもCRM50でもない、僕の愛車ジムニー。どうやら、店主もお好きのようで。お店にオフロード車が多…
休日に目覚ましをかけるのは、久しぶりかも知れない。早々に準備を済ませ、午前8時半にバイクにまたがり、出発!昨日の予告どおり、ミニ遍路をするべく、奈良へと向かった。奈良公園の中央あたりで県道に入り、国道369号線で南下するルートは、信号も少なく…