キックボード旅人の日常

キックボード旅人による、旅の話とか日常のこと。

悠久の旧友

携帯電話を使うようになり、人様の電話番号なんて、すっかり忘れてしまった。
と、思っていた。

木曜の会社帰り、携帯電話に登録されていない番号から着信があった。
電車に乗っていたので、すぐには出られず、その番号を見つめる。

どこかで見たことがある。
そう感じながらも、すぐに1人の人物が頭に浮かんだ。

途中下車をして折り返すと、案の定であった。
大学時代の友人、大介(仮称)である。
東京で働いている彼が、地元に戻ってきているので会わないか、ということだった。

彼とは、10年近く会っていない。
大学時代は毎日のように会い、20代のころもヒマがあれば顔を合わすほど緊密な仲だった。
別にケンカしたわけでもないが、いつしか会わなくなり、連絡も途絶えてしまっていた。
だからこそ、仕事の疲れも吹っ飛ぶくらい、たまらずうれしい誘いである。


家に着いたのが午後9時。
すぐさま車を出し、大介と合流。
車なので酒を飲むわけにいかず、地元のファミレスへと向かった。

再開するや、まぁ会話が途切れない。
互いのことは何でも知っている、というくらいの距離感でいただけに、この10年近いブランクは、あまりに長い時間であることを痛感する。

「変わってないなあ」というのが、互いに顔を合わせたときの第一声。
容姿や感性などは、確かに昔のまんまだ。
それでいながら、たばこの煙を気にするとか、さりげない気配りの言葉をかけるとか、確実に成長している彼にも気がつく。
逆に僕は、ちゃんと成長できているのだろうか、と思えてしまう。

本当に、よくしゃべる。
平日だし1時間そこらでも話せたらいいか、と思っていたが、気がつけば3時間。
酒も飲まずこんなにも喋り続けるなんて、そうそうないことだ。


あっという間の3時間。
違う道を歩きながらも、同じように悩み、同じように楽しみ、いろんな経験をしている。
自分自身も、悩みの1つや2つ、乗り越えなければ。
現状に不服があるなら、新しい道を切り開かなければ。

次に会えるのは、いつになるかわからない。
次に会うとき、自分がここまで成長しているということを、胸を張ってアピールできればいいな。
そうでなくとも、ただ純粋に笑顔で話し合えたらいいけれど。

Mou-Hantoshi

早いもので、もう半年が経つ。
いや、本当に早い。

日記をブログに転向してから、半年。
けっこう最近やり始めた気分でありながら、すっかりブログでの日記更新が日常的になっていたり。


結論でいえば、移行して正解だと思う。
移行にはさんざん悩んだけれど。

やはり、更新の手軽さがズバ抜けてよい。
文章に写真を入れる場合、入れたい場所にファイルをドラッグ&ドロップするだけで入れられることが、何よりうれしい。
特にmixiでは、写真を3枚までしか入れられなかったため、枚数を気にせず入れられるのもうれしい。
とにかく、更新時間が短縮されたことが本当にいれしい。

ただ、mixiに比べてコメントが少なくなったのが、さびしい。
コメントを入れるときに認証が必要らしく、それが面倒なようだ。
そうでなくとも、やはり交流目的のSNSとは異なるので、致し方ない。
まぁ、mixiやっていたころから、コメントはだいぶ減っていたけれど。

あと、もともと日記はWebサイト「旅人の詩(うた)」のコンテンツの1つだったが、そこの更新がなくなったことで、Webサイト自体の更新が実質とどこおってしまっている。
このWebサイトも、別途方向性を軌道修正しないといけないかも知れないが・・・それは別の話として。


当面は、この更新のしやすさを利用して、しっかり更新数を増やすこと。
まだ使えてないけれど、スマホから投稿もできるし。
そのためにも、もうちょっと文章を短くしないとね。

京都TERRAドライブ

命からがらの林道ドライブを終えた続き。

さっと帰ろう、と家を出る前は思っていたが、すっかりテンションが上ってしまった。
気がつけば、今まで走ったことのない道を、山めがけて進んでゆく。
さすがに林道はこりごりなので、一応ちゃんと舗装道路だが。

適当に走りつつも、何度か寄り道をした。
いずれも、神社仏閣である。

先日、宝山寺という大きなお寺へ行き、お寺への魅力を再認識したのが理由の1つ。
あともう1つは、もっと前に地元のお寺でミニ遍路を見つけてから、隠れたミニ遍路があるのではないかという期待である。

お寺は4箇所、神社は1箇所めぐったが、残念ながらミニ遍路は見当たらず。
しかし、いずれも個性があり、境内では時間を忘れてほっこりできる。

あと途中、やはり調子こいて細道を進んで行ったら、思いっきり茶畑にぶつかり農家の人ににらまれたり。

f:id:kickboy:20170221231137j:plain


ほんのキマグレの外出だったが、久しぶりに充実感あるドライブとなった。
また近いうちに、1泊ドライブ行きたいな。

f:id:kickboy:20170221231147j:plain

f:id:kickboy:20170221231150j:plain

f:id:kickboy:20170221231152j:plain

f:id:kickboy:20170221231154j:plain

f:id:kickboy:20170221231155j:plain

f:id:kickboy:20170221231157j:plain

 

京都スリルドライブ

予定スッカスカだった1月とは反対に、2月は週に1度コンスタントに飲み会が入っている。
じつにありがたい話である。
しかし、だいたい金曜に飲みに行き、土曜は1日寝たきり・日曜はヒマなので、結局週末ヒマというのは変わらない。

今週も例外なく、同じパターン。
天気がいいのと、先週上がった車のバッテリーの心配があり、日曜は昼から車で出かけることに。

キマグレに車を走らせ、向かった先は京都・城陽市方面。
ここでひらめいたのは、久しぶりの林道アタック。
かつてモトクロッサー時代、バイクで走った道があったはず。

しかし林道の入口がわからない。
ウロウロと舗装路を探し回っているうちに、林道の先にある終着点「万灯呂山展望台」へ到着してしまった。
展望が開けてきれいなのだが、かつて林道を走り抜けたときほどの感動がない。

ひとしきり眺望を楽しんでから、坂を下る。
すると途中に、林道の入口を発見。

前回はバイクだったが、果たして車で通れるのだろうか。
まずは付近に車を停め、歩いて散策。
どうやら、軽で走れるぶんの車幅は確保されているようだ。

f:id:kickboy:20170220225800j:plain



車を四駆に切り替え、いざ突入!
よしよし、何とか走れそうだ。

が、1分も進んだところで、思わず尻込みする。
左手に崖があらわれたのだ。
ちょっとでもハンドルさばきを誤ると、それこそ命にかかわる惨劇につながる。

そんな気持ちをあざ笑うかのように、道はところどころ崩落している。
さらに、足場がところどころ横滑りする。
引き返すか・・・
と本気で思ったが、もちろん道幅ギリギリを進んでいるため、引き返せるわけもない。

前方から同じくジムニーが来たら、どうしよう。
オフロードバイクが全速力で突っ込んできたら、どうしよう。

恐怖と絶望感にまみれながらも、引き返すことができない現実を受け入れ、とにかく進むしかない。
ハンドルに全集中力を注ぎ、歯を食いしばり、心を落ち着かせながら、とにかく先へ。


そんなこんなで、この日記が書けているということは、何とか無事だったわけで。
林道を走っていた時間が、長かったのか短かったのか、本当にわからない。
少なくともこの道は、今後ジムニーでは走らないようにしよう。

f:id:kickboy:20170220225814j:plain


日記を書きながらも、手に汗びっしょり書くくらい、本当に怖かった・・・

ノスタルジック京都ナイト

京都に来ると、無性にテンションがあがる。
鼻息荒くしながら、金曜の夜に河原町へ降り立ち、徒歩くんと合流。
かつて京都の居酒屋を紹介してもらって、今回は京都飲みの第二弾である。


1軒目は「三木半」。
大衆的というか、どこか昭和テイストを感じる店構え。
かつて大学時代に働いていた居酒屋と雰囲気が似ていることもあり、妙な居心地よさを感じる。

f:id:kickboy:20170219010501j:plain


食べ物メニューは、まずその日のオススメが30品以上、手書きで用意されている。
さらにレギュラーメニューもあり、チェーン店でないのにこの多さは、本当に素晴らしい。
お造りは当然ながら新鮮、揚げ物も素材だけでなく衣からうまい。

f:id:kickboy:20170219010507j:plain


ここは何度も通い、ひととおりの料理を楽しみたいものである。
ただ、常に満席で次から次へと客が断られていたため、思い立ってフラッと寄ったところで、席がある保証はないだろう。


2時間ほど飲み、散歩がてら四条から三条まで歩いて、2軒目は「赤垣屋」。
外装だけでなく内装までも、タイムスリップしたかのような古風なたたずまい。
というのも、昭和9年から続いているお店らしい。

f:id:kickboy:20170219010512j:plain


おそらくこの店の主人だろう恒例の方が、実に威勢がよく、謙虚。
この接客だけでも心地よく、来た甲斐があると感じられる。
ここもメニューが手書きなのだが、驚くことに値段が書かれていない。
だからといって、決して高いわけではない。

f:id:kickboy:20170219010521j:plain


いろいろ食べてみたいと思いつつも、1軒目でけっこうおなかがふくれてしまったのが残念。
それでも、おでんやきずしを日本酒といただき、実にしっぽりとしたひとときを過ごす。
この店も、次回は1軒目として再訪してみたい。

f:id:kickboy:20170219010526j:plain



すっかりおなかも満足したあとは、モルトタイム。
再び1軒目のお店近くまで歩き、バーへ(ごめん名前覚えてません)。

カウンター6席ほどの、こぢんまりとしたお店。
スコッチは、アイラモルトと呼ばれるジャンルのものが揃っている。
未開栓だという「ラフロイグ セレクト」というものをいただく。
ラフロイグ特有のヨード臭を感じつつ、ラフロイグ10年よりは抑えめで、飲みやすい。
このくらいのキャパシティのお店は、すぐに隣のお客と仲良くなれるのがありがたい。

f:id:kickboy:20170219010534j:plain



徒歩くんとの話は、あいかわらず僕自身の心に刺さるものが多い。
少し時間に自由があるという彼だが、しっかり自身を高めるための努力を怠っていない。
僕だったら、それこそ旅しまくったり、酒飲みまくったりで、身にならない時間を過ごすだろう。

確固たる目標があるからこそ、ぶれずに楽しめるのだろう。
そこにくると、僕の目標って何だろう?
趣味のベクトルこそ明確だが、そこにゴールというか到達点がない。
20代のころは「旅ライターになる!」という目標があったのに、どこへ行ったのだろうか。

こうして、会うたびに自分を振り返る刺激をもらいつつ、おいしい酒と肴を楽しめるのだから、いつもありがたい。
次回は伏見で飲もう!という目的もできたし、また1つ楽しみが増えた。

悩・東京

年に1度、春先に東京へ行くことが恒例であった。
仕事の都合で、土曜日は終日勤務なのだが、日曜日はフリー。

残念ながら、これも次回が最終回となるそうだ。
会社のお金で遠征して楽しめるという、ひそかな楽しみであったのに。
往復して宿取って、自腹だと軽く3万円はかかるので、よほどの用事がないと行けないからね。

さて、最後の東京は何しようか。

ちなみにいちばんよく行ったのが、上野。
闇市の雰囲気と、アメカジ店の密集地ということで、東京で唯一「楽しい!」と感じられる場所である。
最後にもう一度行っておくのもいいのだが、正直ちょっと行き過ぎて食傷気味である。

実はひそかに行きたいと思っているのが、西葛西。
かつて10か月ほど住んでいた、ゆかりのある土地である。
つい最近かと思いきや、あれからもう9年も経っている。
思い出のぎっしり詰まった地に、久しぶりに戻ったらどうかな、と。

ただ、当時は夜な夜な飲んでいたから楽しかったのであって、昼間にやることなんてないし、散歩しても1時間あれば終わってしまいそう。
土曜日の夜に当時の飲み仲間と会う、というのもテだが、ぜんぜん連絡とってないから声かけづらいし、飲みに行ったら朝までになりそうでツラい。
せいぜい、思い出のお店でしっぽりひとりで飲むのが限界だろう。

他の場所も、東京にいたときにひととおり行ったのであまり興味はない。

今後なかなか東京に行く機会もないだろうし、最高の思い出を作りたいものだ。
どこか、いい場所はないものだろうか。

和製フリスク

年明けからしばらく、マスクを着用している。
ここまでインフルエンザが流行していては、マスクなしで街に出るのが怖いのだ。
マスクを付けることには慣れていて、何の苦もない。
ただ1つのことを除いては。

口臭。
鼻で呼吸しているぶんにはいいが、口から吐いた口臭が、もろににおうのだ。
いや、常にくさいわけではない(と信じよう)。
満員電車に20分ほど揺られ、ようやく解放されたときに吐く安堵の息のように、ストレスを受けた後の息がたまらないのだ。

こうなると気になるのが、もしかして常日ごろからくさいのでは、ということ。
まわりが気を遣っているだけで、実は本人だけ知らないという地獄のパターンではないのか?
などと思ってしまうと、急激に口臭が気になってくる。

こういうときの手軽な方法は、フリスクなんかを食べることだ。
しかし、メンソールは体質にあわず、とたんにじんましんがあらわれてしまう。


そんな経緯でついつい買ってしまった。
仁丹。
おっさんが愛用している、銀の粒のアレである。

独特の苦味が口の中を広がり、後でほんのり甘味を感じる。
これは効果てきめんか?
と思いきや、仁丹の残り香が強烈である。
さらに、ジャケットのポケットに入れておいたら、ポケットににおいが染み付いてしまった!


ということで、服用は早々にやめ。
処分したいところだが、400円もしたのでどうしたものか。

そんなことを書きながらも、ふと思い出した。
大学のころに、まったく同じ過ちをおかしたことがある。
何て学習能力がないのだろうか。