キックボード旅人の日常

キックボード旅人による、旅の話とか日常のこと。

離島の調べ方

先日ゴンタと飲んでいて、質問を受けた。
「離島ってどうやって調べんの?」
即答ができなかった。
そういえば、どうしているんだろう?


離島に興味を持ち時間が経っているので、少なくとも瀬戸内海の離島については、ざっくりと名前などを把握をしている。
そのため、いざ連休ができて離島に行きたくなったときは、すでにある程度行く候補が見つかる。
自分の中で離島地図ができているからこそ、ゼロから離島について調べる方法を人に教えられないでいる。


ということを踏まえ、改めて調べ方を考えてみた。
一応基準として、主に瀬戸内海の離島を訪問することを前提に。

 


(1)地図を見て渡れる離島を探す


離島といっても数多く存在するが、定期便やフェリーなどで渡ることがまず第一条件だ。
地図を見ると、だいたい航路が掲載されているので、それを見るだけでも訪問できる離島はだいたい絞り込める。
地図はアナログなものがいちばんオススメだが、Google Mapでも確認できる。
後者の場合、縮尺によっては航路が表示されないことがあるので注意が必要だ。


(2)乗り場を探す


船の便数は少ない。
そのため、離島へ渡るまでには、相当な時間がかかる。
時間をどのくらい許容できるのかをまず検討した上で、まず本州にある乗り場までの時間にどのくらい費やせるかを考える。
大阪を基準にすると、岡山にある港なんかは比較的行きやすい。
移動時間はかかるが、広島なんかは逆に島までの距離が短いので、これもおすすめ。
というか、あとアクセスの利便性を考えたら、香川か姫路くらいに絞られる。

 


・・・あれ、これくらいしか浮かばない。
あとはまぁ、島の規模とかかな?
もちろん大きいところは有名で、小豆島やしまなみ海道の島々は、ひとり旅でも家族旅でも行きやすいし、島のよさを感じられる。


慣れてきたら、ターゲットとする島の大きさを少しずつ小さくするとか。
コアなところになれば商店すらなくなるので、インフラの具合も選ぶ基準にすればいいだろう。

 


ゴチャゴチャ書いたけれど、結論としては、
「調べんと僕に直接聞いて!」
目的ごとに、ちゃんと紹介するからっ!