時間を止める、ということ。
それが、必ずしも不可能ではないのでは、と思えるときがある。
土曜日は、大阪は昭和町という街を訪問。
久しぶりに寄席を見に行こうと、あつし君や他の仲間を誘った。
地下鉄の駅から地上へ上るや、そこは大きな道路が交差している。
道路沿いにはお店が並び、見た目にもにぎやかな場所である。
そこから一本路地裏に入ったとたん、目を疑う。
時空の壁を越えでもしたのか、と思えるほど。
そこには、先ほどまでとの風景とは一変、町家と長屋のある、時代錯誤の光景がある。
寄席は、その町家で行われている。
門をくぐるや、そこではまわりのビルの景色が消える。
純和風の広間からは、しっかり手入れされた庭が見え、ますます別世界を感じる。
本当にここは、大阪市内にある空間なのか?
雰囲気もさながら、舞台、いわゆる「高座」との距離の近さにも驚く。
とにかく、すぐにでも手が届くほど近い。
人口密度も、高い。
広間といっても、10畳ほどの広さである。
「舞台を見に来た」というよりは、「親戚が集まって会合する」ような雰囲気である。
で、寄席開始。
落語家さんは、ベテランの桂文太さんと、若手の方1名、朗読の方1名。
1つずつ感想を書くと長くなりそうなので、割愛する。
が、いずれの方のお話も、話の世界に取り込まれるというか、ついつい聞き入ってしまう。
ひとりの方が座りながら話をしているだけなのに、そこには複数の登場人物と、風景と、小道具が広がる。
本当に、楽しい。
以前「動楽亭」という場所で見に行ったときは演者が多く、笑いの要素の多い話が多かった。
だからといって今回が退屈だったわけでなく、じゅうぶん有意義な時間を過ごせた。
こんな楽しいものを、たまにしか行かないというのは、実にもったいない。
時間が空いていれば、もっと足を運ぶようにしたものである。