キックボード旅人の日常

キックボード旅人による、旅の話とか日常のこと。

バイク初め、リハビリ中

今月に入り、冬眠中だったバイク・BW's100を目覚めさせた。
毎年冬場はエンジンをかけないのだが、多くのライターさんに怒られそうである。
やはりエンジンものは、こまめに動かしてやらないといけないからだ。

案の定、バッテリーが死んでしまっている。
唯一ヘッドライトだけがまともで、ウインカーは点滅しないし、エンジンかける用のセルはまわらない。
走ることで充電されるだろう、とがんばっているが、ようやくクラクションが「フ・・・ファ・・・ファ~~~」と頼りない声ながらあげるようになった。
もうちょっと乗ったら全快するのか、素直にバッテリー交換するべきかが、シロウトなのでよくわからない。
ちなみに2年ほど前に変えたばかりなので、大丈夫とは思っているのだが。

さておき。
昨日も奈良界隈を適当に走った。
やはり山手のわけわからん道を走るのが好きで、林道を見つけては攻める。
農道跡のわき道をすり抜け、「この先には何が?」という緊張感と、その先がすぐに開けていて散歩中の地元民ににらまれる罪悪感を感じる。

f:id:kickboy:20170522233947j:plain



う~ん、もっと思いっきり走りたい!
たまにはバイクでひとり旅なんてどうだろう?
という発想が生まれたが、すぐさまかき消される。

ひとりで行動するのは得意中の得意なのだが、その気持ちに火が灯らない。
GWのひとり旅で満足した、というのも一因だ。
しかしそれより、今はひとりがさびしく感じがち。
前の日記にも書いたが、かれこれ1か月以上、プライベートで友人と会えていないためだろう。


そういうこともひっくるめ、ここはぜひともツーリングをやりたい!
って、2年くらい前から言っては実践できていないような。
変に遠くとか目指すからイカンのかな?
まずは近場でもいいから、共感してくれそうな人に声かけてやってみたいな。

レンポウ、イノチノミズ【キックボード北陸旅回想(3)】

もうちょっと、旅の回想。

今回は北陸という、あまり足を運ばない地方を走った。
まるっきり前知識のない場所だっただけに、新しい発見に胸が踊った。
特に全体的に感じたのは、2点。

1つは、立山連峰
山側に、雪をかぶった連峰がえんえん続く。
ただでさえ、この季節に雪が見られるというだけで感動するのに。
1日や2日で途切れるかと思いきや、まるまる1週間ずっと雪山を拝めることができた。

f:id:kickboy:20170521011350j:plain


もう1つは、湧き水。
日本各地に湧き水はあれど、山ではなく海近くに、とんでもない数の湧き水スポットがある。
常に汗ダクになる旅なので、毎日のように水が汲めるのは非常にありがたい。

f:id:kickboy:20170521011400j:plain

f:id:kickboy:20170521011408j:plain

f:id:kickboy:20170521011414j:plain


中には、住宅地に15箇所ほどの湧き水があるようなスポットも。
かつては洗い場として、主婦のたまり場となっていたらしい。
さすがに今の時代は活用しないだろうが、どの場所もしっかり手入れされていることがすごい。

f:id:kickboy:20170521011426j:plain


がっつり旅行雑誌で観光地を決める旅もいいけれど、予習なくその土地でいろんな発見をするほうが、個人的に好きである。

もうすぐだ

キックボード旅をまだまだ振り返りたいところだが、ちょっとお休み。
1つ書くのに時間がかかり、どうしてもブログ更新がとどこおるからだ。

そんなことより、ようやく仕事のめどがつきつつある。
忙しいアピールっぽくでカッコ悪いけれど、実際ブログの更新がなかなかできなくなるくらい春先から忙しかったが、もうすぐ終わり。

飲みに行きたい!
というのが、今のいちばん大きな欲求である。

地元の仲間や飲み仲間、最近会えていないヤツ、はたまたはじめて飲みに行く人とか。
待っていても仕方ないので、自分から誘わなくては。
ということで、みなさん飲みいきましょう!

行きたい場所も、たくさんある。
聖地である都島の店や行きつけの地元のバーは絶対行くとして、野田の地獄谷や十三など今まで飲んだことのないスポットとか。
以前ビールケースをゆずってくれた、谷町のお店とか。
はたまた、角打ちやビアガーデンとか。

さらに言えば、飲みの場で次へつながる話が盛り上がればなお良し。
具体的には、キャンプやBBQとかやね。

何だかんだで、1か月前の花見以来、人と遊んでいない。
6月は、とにかく人と会うことを優先したいな。

ということで、みんな遊んでくださいませ♪

今も昔も難所、親不知【キックボード北陸旅回想(2)】

この旅でいちばん危険だった道は、「親不知(おやしらず)」。
先日紹介した糸魚川より、西側にある道である。

国道ではあるのだが、崖を削って無理やり道を作ったような造りになっている。
道はトンネルではなく、削った崖をコンクリートで囲った、いわゆる洞門と呼ばれる建造物となっている。
トンネルとの大きな違いは、海側がシースルーとなっていること。
聞こえはいいが、ようは海側の段階を見下さないといけないので、高さがニガテな身としては辛い。

f:id:kickboy:20170516235541j:plain


何より恐ろしいのが路肩の狭さ。
もちろん、歩道などない。
さらにその狭い道を、これでもかというくらい大型トラックが往来するのだ。

f:id:kickboy:20170516235559j:plain


今までさんざん怖い道を通ってきたが、ここはベスト3に入るのではないだろうか。
大型トラックが通るたびに、足を止めて洞門の柱の影に隠れる、ということを繰り返す。
ひたすらそれを繰り返さなければいけないのだ。

しかも道は平坦ではなく、中盤までは体力が削り取られる上り、終盤まではスピード出したいけれど後方からの車も意識しないといけない下り。
もちろん、休憩したくても腰を下ろす場所などない。
そんな状況が、5キロほど続く。

ようやく越えた!
と思いきや、今度は「子不知(こしらず)」という、似たような洞門がまた続く・・・

ちなみに昔は、崖の上に現在の道はなく、崖の下の海岸沿いが本通りだったらしい。
海岸が狭く、潮の満ち引きで通行の有無が決まるうえ、大波が来る度に岩場へ逃げ込まないといけない・・・
とかだったかな?
命を落とす人も続出する、えげつない難所だったそうな。
それが今でも難所のままというのは、何とも皮肉なものである。

リアルすぎる悲劇・糸魚川【キックボード北陸旅回想(1)】

旅の記録はWebページで、と思っていたが、Webページでは淡々とあったことを書くだけになってしまう。
なので、記憶の新しいうちに、旅で印象的だったことをピンポイントで紹介していこうと思う。


この旅でいちばん印象的だった「光景」は、何といっても糸魚川(いといがわ)の繁華街。
これだけで、ピンとくる方もいるのではないだろうか。
昨年末、広範囲かつ長期間にわたり燃えた、大火事のあった場所である。

言うても、商店街の一角が焼けたにすぎず、もう復興しているだろう。
と思っていた。
しかし現場を見るや、全身に鳥肌が立った。

荒野。
駅前という立地で、まわりは民家や商店が並んでいるというのに、広大な荒野が広がる。
その規模が、あまりに広い。
荒野に並ぶ多くの電柱や街頭が、より悲惨さを助長する。
商店街の一角だけかと思っていたし、もうある程度復興していると思っていた。

f:id:kickboy:20170514235528j:plain


火事というものの恐ろしさを、まざまざと痛感してしまう。
もちろん、いち早い復興こそ、地元民にとっての願いだろう。
でも、もし許されることであれば、このまま残しておくというのも1つの手段ではないか、とも思った。

もちろんそれが不謹慎な思考なのかも知れないし、その思考を全面的に主張するつもりはない。
ただ、僕が感じたように、火事の恐怖を伝えるにはこれ以上の説得力はない。
ヒロシマに残されたドームのように、後世にも教訓として残せるように、何かしらの方法はないだろうか。

悲しきアフター旅

空を見上げると、旅を思い出す。
見飽きた通勤時の車窓でさえ、どこか旅心をくすぐる。

そんな旅の余韻満載だというのに、それを日記で振り返ることができない。
仕事が忙しいのと、旅の疲れが残っているのと。
自分の部屋に帰り、パソコンに向かう時間と気力がないのだ。
書きたいことがいっぱいあるのに・・・

更新できてもいないのに、わざわざアクセスしてくださっている方には申し訳ない。
週末はがっつり体を休め、復活いたしますので、もうしばしお待ちくださいませ。

アツく走破、北陸!

無事戻りました。
戻ったのは昨日だけど。

旅は1日短縮し、目的であった新潟駅までは行けず。
でもがっつり7日走り切ったので、じゅうぶん満足だった。

今回はちょっと、体力的な部分に不安を感じた。
5日めにがっつり疲れを感じ、目覚めも悪かった。
5日め以降の走行距離を短めに設定したいたのでちょうどよかったが、今までと同じ距離を想定していたら、ただのしんどいだけの旅になっていたかも。

とはいいつつ、全体的にはやはり楽しいものだった。
毎日違ったカラーがあり、毎日が輝いている。
1日って、こんなに長くて有意義なものなのか。

今回の旅も、しっかりWebサイトにアップするつもり。
毎日をふり帰ること自体が、これまた楽しみである。


取り急ぎ、帰宅報告までに。