キックボード旅人の日常

キックボード旅人による、旅の話とか日常のこと。

羽根クラブ極上ドライブ

水曜日のテニスで痛めた体は、いまだダメージを癒されずにいる。
そんなさなか、昨夜遅くまで続いた飲み会。
こうなると、もはや1日中布団で生活してもよいかと思ってしまう。

すっかりその気で、正午前に目覚めたときに念のため予定表を確認し、ビックリして飛び起きた。
今日は会社の人との、バドミントンやんけ!
しかも、シャトルを預かっているので、絶対行かなあかんやんけ!
急いで飛び起き、お風呂に入って家を飛び出し、何とか時間どおり到着。


今日のメンバーは、過去最低の5名。
3面張れるコートが、実にもったいない。
まぁいつも2面しか使ってはいないが。

いつもなら、ウォームアップをこなしてから、あとはひたすら試合と休憩を交互にくり返す、というパターン。
しかし今回は、やや勝手が違っていた。

ウォームアップの途中、いつもハイクリア合戦でバテるmisaさんから、提案。
ドライブの練習をしよう、と。

「ドライブ」とは、シャトルをネットに近い高さで強く水平に打つ、という技。
テニスでいえば、ボレーに近いかな?
それを、交互に打ち合うという練習をしてみた。

これがまぁ、めちゃくちゃ面白い!
基本的に、シャトルを強く打つ瞬間は時速200キロを超えるといわれるくらい、とにかく速い。
その速さで打たれたシャトルを、打ち返す。

相手が打った瞬間に打ち返す構えができてないといけないくらい、とにかく反射神経が必要となる。
というか、経験者だからこそできる芸当である。

やっていて抱くのが、「オレこんなんできんねや」という、自画自賛に近い自意識。
そして、ネットギリギリで打たれたシャトルを、これまたネットギリギリで返せたときの、喜び。
もちろん昔ほど正確に打ち返せないものの、ラリーが続いたときはお互いめちゃくちゃ楽しくなるのだ。


また、ドライブとは隣の場所では、Nさんに対する個人レッスン。
経験者3人が、それぞれいろんな意見を出し合いながら、ああだこうだと打ち方を改善する。

教える人間が3人いながら、教えることが手探りになってしまうのは、ひとえにバドミントンの習性だろう。
3人が別の場所で共通して経験しているのは、少なくとも部活の時間、素振りだけで半年は過ごしているということ。
そう、バドミントンは、素振りやフットワークなど、基礎をひたすらくり返してナンボの世界なのである。

それに対し、意外にもNさんはいともたやすく上達する。
打つときの形も変わったかと思えば、シャトルを打ったときの音も変わった。
運動神経のよさ、なのだろうか。


そこからは、経験者同士でドライブ練習をくり返しながら、隣でNさんの個人レッスンが続く。
試合をしたのは、みんなお互いカラダが温もりきってから。

いつもなら、試合1回ごとに15分くらいの長期休憩、であったが、ほぼ途切れずに試合が続く。
なるほど、やはりじゅうぶん練習段階でカラダをゆっくり動かしておくと、疲れ方も違うものなのだ。


試合でも、経験者同士がダブルスで組んだときは左手で打つ、というルールを導入。
これがなかなか、難しい!
サーブはおろか、ネットを超えて打つということすら、思いどおりにいかなくなる。

ようやく慣れたかな、と思えば、今度は左腕に極度の疲労を覚え、これまた打ちにくくなる。
未経験者としても、ふだんガンガン打てる人間が右往左往するさまが、面白かったそうな。


別に強くなることが目的ではないので、このくらいの遊びを取り入れたほうが、楽しめる。
このメンバーとのバドミントンで、いちばん楽しかった。
次回も、みんなが楽しめるイベントを考えたいものである。