キックボード旅人の日常

キックボード旅人による、旅の話とか日常のこと。

尼崎レトロ商店街ツアー ~その5~

杭瀬の予定外の角打ちで、予定外の充実した時間を過ごした、つづき。

 


お店を出てさらに商店街の奥へと進むと、次第にさびれてゆく。
商店街を出た先に、ここでは有名だというレトロな銭湯がある・・・のだが、見当たらない。
煙突はあるのだが、入り口が見つからず。
もしかして閉店?
このご時世、いくらファンが多いとはいって、銭湯が長く続くのも難しいからなぁ。

 

f:id:kickboy:20200625235004j:plain


勝手にいろんな思いを巡らせながら、JR尼崎方面へと歩く。
住宅街に入ってしばらく歩いたところに、「長洲温泉」が姿をあらわす。
温泉と名前はあるが、ここもレトロな銭湯である。
そう、今回の商店街めぐりのもう1つの目的が、レトロ銭湯めぐりだったのだ。

f:id:kickboy:20200625235017j:plain


のれんをくぐり、番頭さんに料金を・・・払うというか。
まさかのペイペイ対応!
レトロな雰囲気の中に、しっかり最先端が織り込まれているのも感慨深い。


タオルを忘れたのでレンタルすると、たったの10円!
こういうお手軽さもたまらない。


お風呂は薬湯や電気風呂、水風呂など種類が多い。
個人的に水風呂さえあれば、軽く1時間は居座れるのでありがたい。
というか、さんざん歩いて飲んだ後に、こうしてリラックスするという行動パターンが斬新でよい。

 


すっかりリフレッシュした後は、さらに駅の方向へ。
途中、民家に埋もれるようにある「長栄市場」に寄る。
レトロな入り口の両隣が近代的な家屋というのも、何ともすばらしい。

f:id:kickboy:20200625235046j:plain


商店街の中はただただシャッターが続く。
しかし蛍光灯が灯っていたり、お店の看板がきれいだったりするので、時間によってはいくつかお店も開いているのかもしれない。

 

f:id:kickboy:20200625235057j:plain

 


商店街を抜けてすぐ左手に、「辻本酒店」がある。
ここが今回最後の目的地であり、言わずもがな角打ちができるお店である。

f:id:kickboy:20200625235109j:plain


店内は長めのカウンターと、奥にテーブルがいくつかあり、広さとしては普通の個人居酒屋のよう。
メニューは飲み物も食べ物も、奥に冷蔵庫があり自分で選べるし、もちろん壁にあるメニューからでも選べる。
それなりに食べ物の量が多いという印象である。


昼過ぎからけっこう飲酒したにもかかわらず、ここに来てあまり寄っていないのは、ひとえに銭湯のおかげだろう。
お店は常連さんというかご近所さんが主体で、アウェイを感じながらも雰囲気を楽しみながらしっぽりと飲む。


そうこうしているうちに時間も遅くなってきたので、やや未練が残るところだがお会計。
帰り際、お店の人と常連さんに話しかけられ、わざわざ大阪から来たということでひと盛り上がり。
「こんな早い時間に帰らんでも」と呼び止められると弱いが、ここは潔く帰ることを選んだ。
居座って長々といても、それはそれで違うって思われるしね。

 


総括。
あかん、めちゃくちゃ楽しかった!
レトロ商店街、角打ち、銭湯。
改めて見直したら、ホンマに充実してるやん!


まだまだ近場に、商店街が残っている場所って探せばあるやろうし。
アーケードがあれば天気も関係ないし。
もしかしたら、また1つ楽しみを見出してしまったかもしれない。


もっと冷静に見つめ直したら、ただただジジくさいだけなんだけどね・・・

尼崎レトロ商店街ツアー ~その4~

尼崎駅前で角打ち2軒寄り、すっかり酔いしれたつづき。

 


まだ帰宅するには早く感じ、向かった先は2駅隣の「杭瀬」。
ここにもレトロ商店街があると、下調べをしていたのだ。


駅を降りてすぐはよくある近代的な町並みで、そこから歩いて国道2号線を渡るなど、5分ほど歩かないといけない。
商店街が駅から遠くにあるという時点で、ただならぬ期待が膨らむ。

 


そして商店街の東端に到着。
ざっくり説明すると、東から西にかけてまっすぐ商店街が伸び、それぞれ「昭和ショッピングロード」「杭瀬1番街」「杭瀬栄町EAST商店街」「栄町商店街」とエリアがわかれている。
で、「昭和ショッピングロード」の東西に2本ほど商店街が交差している。

 


まずは「昭和ショッピングロード」を歩くが、まぁ見事にレトロ。
アーケードの天井にあるアーチ状の屋根が、すっかり色あせているさまがよい。

f:id:kickboy:20200624230724j:plain


途中の道を北へ行くと、「中市場」「北市場」がある。
狭くシャッターが目立つが、意外にもそこそこ人通りがあり、それなりにお店も繁盛している様子である。
食品販売店が多かったかな?

f:id:kickboy:20200624230736j:plain

f:id:kickboy:20200624230739j:plain


一方で南の「杭瀬市場」は、もう完全にシャッター街
通り一本でなぜこんなに差が出てしまうのだろう?
切なさを感じながらも、シャッターだらけの光景になぜか興奮もしていた。

 

f:id:kickboy:20200624230754j:plain


続いて「杭瀬1番街」へ行くと、道幅も少し広がり天井もきれいで、中規模な都市によくある開けた商店街の雰囲気が広がる。
せっかくなのでどこか寄りたいなぁと思うも、なかなかめぼしいお店がない。

f:id:kickboy:20200624230820j:plain

f:id:kickboy:20200624230824j:plain


ようやく興味を惹いたのが、1軒の酒屋さん。
昔ながらの小さなお店なのだが・・・
角打ちしてる!
これはネットで探してもなかったので衝撃的だった。
あまりに小さなお店だし、もしかして常連しか行ってはいけないのかな?
などと思い、さんざんためらいながらも、意を決して入店。

 

f:id:kickboy:20200624230853j:plain


「岡本酒店」にはすでに1人のお客さんがいて、カウンターは詰めて6人くらい行けるくらいの狭さ。
それでいて、コロナ対策のため満席にはしないらしく、僕が入ったときも「なるべく隣(のお客さん)と離れてくださいね」と言われた。


飲み物メニューはよく見ていないが、カウンターのすぐ目の前にある冷蔵庫を開けてもらうと、まさかのハートランド
こういう規模の角打ちでは、まず置いていないものである。
改めて冷蔵庫を見ると、ハートランドを強く推している。


つまみはカウンターに、プラスチックのケースで珍味類がある。
また、別途練り物などもあるのだが、そのうち「じゃこ天」をいただく。
入れ物のお皿が、6Pチーズの空箱を器用に折って作られたものなのが何とも味がある。


お店のお母さんはとても気さく。
はじめは何も話さなかったが、途中で入ってきた常連さんをきっかけにお店全体に話の輪が広がり、これぞ角打ちの醍醐味!といった雰囲気が流れる。


常連さんが帰った後も、しばらく話を聞かせてくれた。
かつては近くに「塩野義製薬」の工場があり、角打ちできる酒屋もたくさんあったらしい。
そうした生の声が聞けるのも、貴重な経験である。

 


長くてすいません。
もう少しだけ、つづく。

尼崎レトロ商店街ツアー ~その3~

尼崎の駅前商店街をひととおり散策し、おなかを空かしたつづき。

 


「尼崎中央商店街」に戻って少し歩いたところにある、「神戸東店」という酒屋へ寄る。
往路にしっかり目星をつけていた場所であり、ここで角打ちができることも確認していた。

f:id:kickboy:20200623223406j:plain


午前中は客が3人ほどいたが、まさかの客ゼロ。
まさか時間外?と恐る恐る店内に入ると、ややヤンキーめのお兄さんが愛想よく対応してくれる。


お店の雰囲気は、もういかにも昔っからある小さな酒屋。
拍手をしたくなるほど、角打ちとしては100点の雰囲気である。


お酒メニューは生ビールに瓶ビール、その他まぁ普通のラインナップ。
食事は20品ほどあり、黒板にも書き出されているが、カウンターに小鉢が置いてあるので直接見ながら注文もできる。
ほかに客が来るでもなく、ひとりでしっぽりとビールを傾ける。
正直あまり料理にめぼしいものがなかったのと、生ビールにやや酸味を感じた(おそらくサーバの洗浄不足)ため、1杯で終わった。
瓶ビールを頼んだらよかったという後悔と、冬場はおでんが絶品とのことなので、また寒い時期に再訪できればと。

 


商店街から1本外れた通りに、個人店としてはやや大きめのお酒量販店「下山酒店」がある。
店舗の端にあるのれんをくぐると、お酒が飲めるスペースがある。
カウンターだけで20人は行けるだろう奥行きのある場所で、角打ちというより立ち飲み屋という雰囲気。

f:id:kickboy:20200623223420j:plain


先ほどの反省を生かして瓶ビールを注文し、このお店の名物らしい天ぷらを2つほど注文。
串に刺された天ぷらは、すでに揚げたものをチンするスタイルなのだが、身が大きく安い。
ほかのおかずもたくさんあるのだが、角打ちにしてはあまり割安感がなく、手が伸びなかった。

f:id:kickboy:20200623223431j:plain


ここは接客してくれるスタッフさんが、割烹着の女性というのがよい。
基本は常連さんとお話していたので、とても割って入る勇気はなかったが。
やはり人が多いと落ち着くのか、すぐに立ち去った1軒目とは違って、少し居座る。


昼だというのに調子こいて日本酒も注文してみる。
地酒はカウンターに用意されたものを選ぶスタイルなのだが、吟醸系のものがなく、お手軽な値段のものが数種類。
角打ちなのでもっと種類があるのかな、というのは僕の勝手な思い込みなのだが、少しだけ残念だ。
あと、注文したのが僕の好みでなかったのも残念だが、これはまったくお店のせいではなく、ただ運が悪かっただけだ。

 


さすがにいい感じで酔いがまわったところで、お会計。
さらにもう1軒、「酒の吉田屋」というところも角打ちができるということを調べていたのだが、残念ながらお店が閉まっていた。


時間は午後3時過ぎ。
まだ帰るにはちょっと早いかなぁ~、ということで、まだまだ散策は続くのであった。

 


つづく。

尼崎レトロ商店街ツアー ~その2~

 尼崎の商店街のゲーセンで、レトロ感をジワジワと感じつつある、つづき。

 


商店街自体も楽しいのだが、商店街から1本外れるととたんにオトナのお店が現れたりして楽しい。
中央三番街から左手に寄り道をすると、目の前に朱色の大きな鳥居が突然姿を現す。
公園に併設する形で、「尼のえべっさん」との異名を持つ、「尼崎えびす神社」のものだ。
敷地こそ広くはないものの、朱色の本殿のインパクトと境内の独特な雰囲気に、先ほどまで商店街にいたことを少し忘れる。

 

f:id:kickboy:20200623001220j:plain

f:id:kickboy:20200623001223j:plain

f:id:kickboy:20200623001227j:plain


再び商店街に戻り歩いていると、頭上に何やら動く気配を感じる。
見上げてみると、虎柄にペイントされた大きなフグのオブジェが、ケーブルカーの原理で動いている。
すげえ、商店街にこんなギミックがあるとは!
吊るされた看板には阪神のマジックが表示されており、尼崎らしい阪神愛を感じる。

 

f:id:kickboy:20200623001240j:plain


奥に進むにつれ、どんどん個人店が増え、レトロ感も増してくる。

f:id:kickboy:20200623001305j:plain


いったん奥まで突っ切ったら、続いて「三和本通り商店街」を進む。
まずは北に行くと、駅から遠い割には人通りが多くにぎわっている。

 

f:id:kickboy:20200623001327j:plain


一方、南へ行くと、とたんにお店も人も少なくなる。
調味料やら粉など、専門店が目立つ。

 

f:id:kickboy:20200623001345j:plain


さて、ここからだ。
「三和本通り商店街」の両隣には、「サンロード」と「三和市場」という、1本の通りではなく縦横に張り巡らされたエリアがある。

f:id:kickboy:20200623001405j:plain


まずは「サンロード」だが、シャッターを閉めたお店が目立つ。
ただ、シャッターに絵が描かれていたり、アーケードが日光を通すようになっているので、明るい印象がある。

f:id:kickboy:20200623001440j:plain


一方、「三和市場」はすごい!
ほぼシャッターで閉ざされており、中にはシャッターが傾いている店もある。
市場というより、もはや廃墟の様相である。
すっかりさびれてしまっているものの、かつて戦前から昭和の時代はにぎわっていたそうで、店舗の数が多い。
また「シャッター街をぶち破れ!!ガザキング市場」という、言葉の意味はよくわからんが比較的新しいのぼりが吊るされており、決して見捨てられた場所ではないことがわかる。

 

f:id:kickboy:20200623001457j:plain

f:id:kickboy:20200623001500j:plain


終盤になってようやくレトロを堪能したところで、昼食どきを過ぎていた。
そういえば、お昼食べていないな。
せっかくなら、やっぱり飲みたいなぁ。


ということで、ここから飲んだくれ日記が始まることがバレつつ、つづく。

尼崎レトロ商店街ツアー ~その1~

金曜日が有給だったので、実質の3連休となった。
しかしながら予定はなく、初日は雨だったので朝からPCに貼り付き、昼過ぎから夕方まで4時間も寝てしまった。


これはイカン、腐ってまう!
夕食をとってからは頭をフル回転して、何としてでもやることを作ろうと、考えに考えた。
そういえば、尼崎にレトロ商店街があって、そこに行きたいなぁというのは前々から潜在的に思っていたっけ。
それならいっそ、明日行けばいいやん。


そんなこんなで、朝から尼崎に行くこととなった。

 


阪神尼崎駅に到着したのは、午前10時半。
この駅に立ち寄るのは初めてだし、そもそも阪神電車にもめったに乗らず、いきなりテンションが高まる。

f:id:kickboy:20200622002326j:plain


まずはざっくり、商店街の紹介。
尼崎駅からすぐ、「尼崎中央商店街」という1本の大動脈が通っており、奥に「三和本通り商店街」が交差。
さらに三和本通商店街からいくつかの商店街が毛細血管のようにつながっているという感じだ。

 f:id:kickboy:20200622002443j:plain


商店街に踏み入れると、狭めの道の左右にお店が連なる。
駅前という立地もあってか、飲食店が多い印象だ。
その他100均などのチェーン店も並びながら、昔からあるだろうお店も点在し、期待していたレトロ感は少しだけ薄い。
しかしながら、純粋に商店街という雰囲気が楽しく、次にどんなお店があるんだろうかと、次々に現れる店舗にウキウキしながら進む。

f:id:kickboy:20200622002502j:plain

f:id:kickboy:20200622002505j:plain


ただ歩くだけだとすぐ終わってしまうと思い、少しでも気になるお店があれば立ち寄る、という自分ルールを思いつく。
で、はじめに訪れたのはゲームセンター。
「3丁目カーニバル」という、何ともレトロな名前に惚れてしまったのだ。

f:id:kickboy:20200622002516j:plain


入り口にはプリクラやUFOキャッチャーなど、今風の機械が並ぶ。
求めているのはこれじゃない・・・と思いつつ店内をウロつくと、奥にレトロゲームが!
「スト2ダッシュ」と「魔界村」、特に後者はアーケード版なんて珍しい。
さらに隣には、昔ゲーセンで繰り返し流れていた短いジングルを流すゲームやら、子ども用のレトロマシンが数台。
そうそう、商店街のゲーセンはこうでないと。

 

f:id:kickboy:20200622002525j:plain


ちょっと長くなりそうなので、つづく。

空き地見学とカモメン

昨日はテレワークを終えてすぐさま、家を出た。
玄関先には、あつし君が車でお出迎えをしている。


というのも、うちから近くのエリアにある空き地が安くで売られており、そこを買うかどうかの下見に行かないか、という声をかけてもらったのだ。
もちろん目的は、心置きなくたき火をする場所として使うためだ。
純粋に場所として気にもなるし、ちょっと土地売買という現場も見てみたいという興味から、連れていってもらうこととなったのだ。

 


不動産やさんとコンビニで合流し、現地へ。
工場地帯を抜けた先に、伸び放題に伸びた雑草に囲まれた場所がある。
これ?
民家からも距離があり坂もあるので、まぁ空き地になってしかるべきだろう。


雨だというのにスーツに革靴と、不動産やさんも大変だなぁと思いながらも、当人は慣れているのだろう、まったく気にしているそぶりはない。


立地は正直、いまひとつ。
すぐ近くに石材店があるし、隣に農地がある。
たき火をするのは夜なのでいずれも人はいない、とは思いつつも、それも保証はない。
やはり誰もいない場所、誰にも迷惑のかからない場所でないといけない。


それにしても、あつし君と不動産やさんのやりとりが興味あったというか、ついて行けなかったというか。
あつし君がポンポンと質問をするのだが、なぜそんな質問がでるのかとか、わからない用語とか、なかなか不動産って知識がいるのだなぁと感じる。
こりゃあ勉強もせんと手を出すシロウトが、どんどん損するわけだ。

 


下見後は、夕食。
がしかし!
目星をつけていたお店3軒のうち、2軒が定休日、1軒が早々に閉まるという最悪のシナリオ。


どうしようか迷いつつ寄ったのが、「麺麓 menroku」。
ここはいつも行列ができているのだが、雨で平日のせいだろうか、お店は奇跡のガラ空き。


以前にも一度来たことがあるのだが、実はそのときはイマイチだった。
味が上品すぎて、パンチがないというか。


で、前回はラーメンをいただいたので、今回はつけ麺を注文。
麺が1玉追加ごとに50円と格安なので、特盛の4玉を注文しようかと迷ったが、店員さんに「けっこうキツいですよ」と制止され3玉に。


5分ほど待ち出てきたつけ麺は、何ともオシャレな洋風。
全粒粉入り麺が、まぁとにかくうまい!
つけ麺の麺はたいがいどこもうまいが、麺だけでうまみを感じるのは、今まででトップクラスかも。
つけ汁は鴨のダシがベースとなっているようだが、鶏とは違った味わい。
うまいのだが、どうしても「つけ汁=濃い味」という先入観に襲われて、どこかもの足りなさを感じる。
が、テーブルにあった山椒がいい感じにアクセントを加えてくれて、全体的にバランスもよくおいしくいただけた。
あと、メンマと鴨肉がめっちゃくちゃうまい!

 

f:id:kickboy:20200619124802j:plain

f:id:kickboy:20200619124805j:plain


そんなわけで、短時間ながらも楽しいひとときを過ごさせていただきました。
そういえば、平日に外に出歩くってなかなかしないからね。
生活の中にそういう変化を盛り込むと、また新たな楽しみを見いだせるのかも。

ノミタイ環状線

前からちょいちょい書いていたかな?
少なくとも、最近は廃墟仲間との飲み会で話題に出る。
「飲み歩きで環状線を制覇したいな」と。


そこで、あくまで個人的に、環状線の駅ごとに飲み歩いたことがあるかどうかを図にして集計してみた。
たまたま食事したとかではなく、「この駅で飲む!」という確固たる意識があったかどうかを判断基準にしている。

 

f:id:kickboy:20200617003123p:plain


○が10、☓が9。
意外に行ってるやん、というのが正直な感想だ。
あとエリアが北側に寄っているんだなぁ、という印象。


まだ行ってない街って、どんなんなんだろ?
そんな各駅の印象や飲む場合のポイントなどを、ダラダラと書いてみたい。

 


大阪城公園
去年くらいに、大阪城公園が様変わりしすぎていてビックリしたのは記憶に新しい。
駅から公園に入ったところに、お店がずらっと並んでいる。
「JO-TERRACE OSAKA」っていうのかな?
どちらかといえば、デートとかで寄りたい場所なんで、男友達同士で行くなら何か別のイベントもありきだといいかな~。


森ノ宮
厳密には、花見終わりに二次会として使ったことはある。
大阪城野外音楽堂で、SUPER BUTTER DOGのライブ帰りにチェーン店にも行ったっけ。
が、先ほど定義した「この駅で飲む!」ではない。
地下鉄もある駅なんで、何かしら駅前に居酒屋はあるはずだ。
意外な穴場では・・・という匂いがする、勝手な印象だけど。


【桃谷】
鶴橋の隣なので、何かあるだろう。
と思って今Google Mapをちらっと見たら、けっこう店あるやん!
商店街もあるみたいやし。
ここは確実に飲める場所やね、年内に挑戦したい。


【寺田町】
天王寺の隣なのだが・・・まったく街の印象がない。
地図を見る限りだと、国道沿いに店が連なっているらしいが、国道沿いの居酒屋ってチェーン店ばかりという印象だがどうだろ?
一応立ち飲み屋もあるっぽいので、行ってハズレはないだろう。


【今宮】
隣の新今宮が魅力的すぎて、ここの印象がまったくない。
名前の印象から今宮戎に近いと思いきや、むしろ新今宮のほうがやや最寄り。
今宮戎へのアクセスの要になっていたら、何かしらお店は並んでそうだけど、どうなんだろ?


芦原橋
個人的に、環状線でもっとも印象が薄い駅だ。
そういう意味では、逆に行ってみたい。


【大正】
先日まこっちゃんと行って、絶対夜は楽しいと確信した場所。
ここは絶対行く!


【弁天町】
なんか昔、あつし君と行ったような気がするのだが・・・違うかな?
昼間に行ったけれど、あまりお店がなかった印象。
確か、人気のスーパー銭湯ができたとかでなかったかな?
根拠はないが、ここもけっこうアタリではないかな~、という印象はある。


【野田】
以前も触れたが、地獄谷という超路地裏のディープスポットがある。
ここも絶対行きたい!
といいつつ、なかなか行けてない。
いちばん行きたい場所かも。

 


興味ある方、相手したってください!